【書評】『筋トレが最強のソリューションである』が最強すぎた!

引用:Amazon商品ページ

 

⚪︎ブログ運営者kimkim紹介

 

 読書家:1日1冊以上読書、累計1000冊以上読了、元々は読書大嫌い

 小説やビジネス書、エッセイなど幅広いジャンルを扱い、読書の魅力を発信しています。

 皆さんが気になる本を見つけられるよう、詳細に書評をします。

こんな人におすすめ!
○メンタルを強くしたい人
○筋トレを始めたい人

 

  筋トレが最強!!

 すごくインパクトのある題名でしたので、早速読んでみたいと思います!

 

『筋トレが最強のソリューションである』とは?

 

本の基本情報と著者Testosteroneについて

 

『筋トレが最強のソリューションである』は、Testosterone氏による自己啓発×フィットネス本。2016年に発売され、いまだに根強い人気を誇る一冊です。

Testosterone氏は、Twitter(@badassceo)でも有名なフィットネス系インフルエンサー。彼のツイートはとにかくポジティブで、読むだけで「今日から頑張ろう!」という気持ちにさせてくれます。

本書のジャンルは自己啓発本ですが、内容はまさに「筋トレ哲学」。単に筋肉を鍛えることだけでなく、筋トレを通じて人生そのものを向上させる考え方が詰まっています。

読者ターゲットは、ズバリ「人生を変えたい人」!仕事や人間関係、メンタル面で悩んでいる人にも刺さる内容になっています。

 

なぜ「筋トレ」が最強なのか?

 

本書のタイトルにもある「筋トレが最強のソリューション(解決策)」とは、一体どういうことなのでしょうか?

それは、筋トレが単なる運動ではなく、「最強の自己投資」 だからです。

メンタルが劇的に改善する

筋トレをすると、脳内で「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンやドーパミンが分泌され、気分が前向きになります。落ち込んだときこそ、ジムへ行くべし!

自信がつく

筋肉がついて身体が引き締まると、自然と自信も湧いてきます。筋トレは「やった分だけ成果が出る」ので、自己肯定感が爆上がり!

仕事や勉強のパフォーマンスが上がる

筋トレ習慣を持つと、規則正しい生活が身につき、集中力もUP。多くの成功者が筋トレをしているのも納得です。

このように、筋トレはフィジカルだけでなく、メンタルや人生全般にもポジティブな影響を与える最強の習慣なんです!

 

本書の主な内容と要点まとめ

『筋トレが最強のソリューションである』の内容は、ざっくりまとめると以下の3つのポイントに集約されます。

1️⃣ 筋トレをすれば、人生の悩みの大半は解決する!

→ 「ストレスが溜まる?筋トレしろ!」「自信がない?筋トレしろ!」とにかく、筋トレさえしていればOK!

2️⃣ 筋トレを続けるためのメンタルの持ち方

→ 筋トレは「義務」じゃなくて「楽しい習慣」。無理なく続けるコツが満載!

3️⃣ 筋トレがもたらす圧倒的なメリット

→ 精神的にタフになる・健康になる・仕事の効率が上がる…もう筋トレしない理由がない!

 

こんな人に特におすすめ!

 

何をやっても長続きしない人 → 筋トレなら「努力が見える化」されるので継続しやすい!

最近やる気が出ない人 → 筋トレがメンタルを救う!やる気が湧いてくる!

自信をつけたい人 → 筋肉がつけば、自然と堂々とした態度になれる!

とにかく人生を変えたい人 → まずは筋トレから始めよう!

 

この本を読むべき理由

 

筋トレ初心者にこそおすすめな理由

 

「でも、筋トレってなんだか難しそう…」と思っている人も安心してください。

本書は、筋トレ初心者でも「すぐに行動できるように」書かれています。難しい理論はなく、「とにかくまずはやってみよう!」というメッセージが伝わる内容なので、気軽に読み進められます。

 

モチベーションアップにつながる内容

 

何よりこの本の最大の魅力は、「読めば筋トレしたくなる」という点!

Testosterone氏のポジティブな言葉がとにかくエネルギッシュで、読んでいるだけで「とりあえずジム行くか!」という気分になります(笑)。

モチベーションが下がったときの「お守り本」として手元に置いておくのもアリです!

 

本書の感想

 

題名からして、かなり脳筋な人なのかなーって思っていましたが、

やっぱり、脳筋でした笑。

でも、内容がとても面白かったので、少し書いていこうと思います。

メンタルが弱ったときにすること

 

メンタルが弱ったときにするべきことは5つあります。

① 8時間睡眠の確保

② 週3日の運動(やっぱり筋トレ)

③ 朝起きたら、10分太陽光を浴びる

④ 3食しっかり食べる

⑤ 誰でもいいので悩みを話す(ダンベルに話しかけてもいいです笑)

 

今思えば、うつ病を発症してしまったときは、これらができていなかったように思います。

睡眠は確保していないし、運動はしていない、ご飯も適当に食べていました、、、

メンタルを安定させるには、基本をしっかり取り組まないといけないんですね。

 

今後、メンタルがまた病みそうになったら、これらを確認するようにしたいと思います!

あと、ダンベルにも話しかけるようにします笑。

死にてぇと思ったら、3ヶ月筋トレをしてみる

 

死にたいと思ったら、筋トレ??

この考え、すごく脳筋で好きです!

 

筋トレをすると、テストステロンという支配欲を司るホルモンが分泌されます。

テストステロンは、ネガティブな気持ちを打ち消してくれます。

ネガティブを打ち消してくれ、体もカッコ良くなる!

筋トレしないわけにはいかないでしょ!!

 

私はうつ病になる前は、ジムに通っていました。

うつ病になってから辞めてしまいましたが、(お金に余裕ができたら)また通いたいと思います!

 

筋トレは脳にもいい?

 

昼は仕事をして脳を使い、体を休ませる。

夜は筋トレをして身体を使い、脳を休ませる。

そして、脳と身体を使い切った後、夜にぐっすり眠る。

そうすることで、脳内環境と筋肉を超回復させる。

脳もスッキリし、筋肉もつくし、一石二鳥です!

つまり、筋トレは身体だけではなく、脳にもいいのです!

 

筋トレは脳にもいいのか、、、

やっぱり、筋トレするしかないですね笑。

筋トレしたい、、脳筋になりたい、、気持ちが溢れて来ました!!

マッチョはジム以外でも成功する?

 

マッチョは、栄養学、知識、計画力、実行力、意志力、ストレス耐性、勤勉性を兼ね備えています。

マッチョは、筋トレしかできないと思われがち?ですが、筋トレ以外に目を向けると、凄まじい能力を持っています。

どれも、仕事や日常生活で必要になる能力です。

なので、マッチョはジム以外でも成功するのです!

 

Testosteroneさん、やっぱり、筋トレしたいです!

今すぐに筋トレします!!

まとめ

 

この本には、筋トレのメリットがたくさん書かれていました。

📌 自信がつく → 鍛えた分だけ成果が出る!

📌 メンタルが強くなる → ストレスに負けない自分になれる!

📌 ポジティブなマインドセットが身につく → 何事も前向きに挑戦できる!

読めば、筋トレするしかないっしょ!と思うはずです。

きっと、皆さんも筋トレをしたくなりますので、ぜひ読んでみてください!

 

『筋トレが最強のソリューションである』の購入方法

 

電子書籍・紙書籍の選び方

 

📱電子書籍(Kindle版)のメリット

✅ スマホ1台でどこでも読める!

✅ ハイライト機能で重要ポイントを保存できる

📖紙書籍のメリット

✅ 実際にページをめくると、より集中できる!

✅ 本棚に並べるとモチベーションUP!

 

おすすめの購入先

 

 

🔹 Amazon(最も品揃えが豊富!)

🔹 楽天ブックス(楽天ポイントが貯まる!)

🔹 書店(実物を確認して買いたい人向け)

 

お得に読めるサービスの紹介

 

「もっとお得に読みたい!」という人向けに、無料や割引で読める方法も紹介します!

 

📚 Kindle Unlimited(30日間無料)

 

✅ 月額980円で対象の本が読み放題!

『筋トレが最強のソリューションである』が対象になっている場合もある(対象作品は変動するので要チェック)

30日間無料体験があるので、無料で読めるチャンス!

💡 こんな人におすすめ!

👉 他の自己啓発本も一緒に読みたい人

👉 コスパよくいろんな本を試したい人

 

🎧 Audible(オーディオブック)

 

✅ 耳で読書!移動中や作業しながら学べる

プロのナレーターが読み上げてくれるので、通勤中にも便利

最初の1冊は無料!(無料体験あり)

💡 こんな人におすすめ!

👉 「活字は苦手だけど、学びたい!」という人

👉 通勤・運転・家事をしながら本を聞きたい人

📌 結論:お得に読みたいなら…!

Kindle Unlimitedの無料体験で読めるかチェック!

オーディオブック派ならAudibleの無料体験を試してみる!

 

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です