『変な家』書評|間取り図に隠された恐怖とは?読むとゾクッとするミステリーの魅力を徹底解説!
引用:Amazon商品ページ
⚪︎ブログ運営者kimkim紹介
読書家:1日1冊以上読書、累計1000冊以上読了、元々は読書大嫌い
小説やビジネス書、エッセイなど幅広いジャンルを扱い、読書の魅力を発信しています。
皆さんが気になる本を見つけられるよう、詳細に書評をします。
○ミステリーが好きな人
○人怖が好きな人
とても読んでみたかったこの本!
ついに買ってしまいました!!!
怖いの少し苦手ですが、読んでいきたいと思います、、、
目次
『変な家』とは?基本情報とあらすじ
最近話題のミステリー小説『変な家』をご存じですか?
「間取り図」を題材にした新感覚のミステリーとして、多くの読者をゾクッとさせています。
基本情報
- タイトル:変な家
- 著者:雨穴(うけつ)
- 発売日:2021年7月
- ジャンル:ミステリー・ホラー
- 発行:飛鳥新社
この作品のユニークな点は、「間取り図」から始まるミステリーであること。
物語は、ある住宅の奇妙な間取りをきっかけに、隠された恐怖が明らかになっていく…という展開です。
あらすじ(ネタバレなし)
主人公はライターの「私」。ある日、友人から「この家の間取り、おかしくない?」と相談されます。
間取り図を見てみると、確かに妙な点がいくつかある…。
「なぜ、ここにドアがない?」「この部屋の用途は?」と、調べていくうちに浮かび上がる不気味な真相。
一見普通の住宅に隠された、戦慄の事実とは…?
元々はYouTube動画として公開され、話題になったものを小説化したのが本作です。
だからこそ、映像を思い浮かべながら読めるのも魅力の一つ。
著者・雨穴とは?ミステリー界の異才
『変な家』の著者・雨穴(うけつ)さんは、YouTubeを中心に活動する謎の作家。
顔を隠し、独特の語り口でホラーやミステリーを発信しているクリエイターです。
雨穴の特徴
- 顔を一切公開せず、マスクとフードで正体不明の存在感
- 文章だけでなく、動画や音声でも独自のホラー作品を発表
- 「日常に潜む違和感」をテーマにした作風
彼の作品の魅力は、リアルとフィクションの境目があいまいなところ。
『変な家』も、「もしかして本当にあるのでは?」と錯覚してしまうほどのリアリティがあります。
雨穴さんの他の作品としては、『変な絵』や『変な家2』などがあり、どれもクセになる怖さです。
『変な家』の魅力|なぜ読者を惹きつけるのか
この作品が多くの人を惹きつける理由は、次の3つにあります。
間取り図という新鮮なアイデア
ホラー小説やミステリーでは、事件や殺人が中心になることが多いですよね。
でも『変な家』は、 「間取り図」を手がかりにした謎解き という新しい切り口。
「家の構造に違和感を覚える」って、意外と身近にある感覚なんですよ。
だからこそ、「もし自分の家だったら…」と想像すると、一気に怖くなります。
一気読みしたくなるテンポの良さ
文章がシンプルで読みやすく、どんどんページが進みます。
特に、 「これはどういうことだ?」と疑問を投げかけながら進む展開 が上手い!
読み始めたら、気づけば最後まで一気読みしちゃうタイプの本です。
現実とリンクする恐怖
「こんな家、実際にあったらヤバくない?」と思わずゾッとする設定が秀逸。
リアルな世界と地続きの怖さが、この本の最大の魅力です。
感想
はあ、、、面白かった、、、
そして、斬新ミステリーでした!
それでは、感想を少し書いていこうと思います。
斬新!間取り図ミステリー
ホラー✖️見取り図という斬新な設定!
これがまた意外に怖かったりするんですよ、、、
見取り図を見ながら読むから、話が頭に入ってきやすいんですわ、、、
しかも、間取り図がいくつか出てきます。
それぞれに謎が隠されているので、飽きがきません!
そして、ちゃんと不気味です、、、
きっと、感じたことがない怖さがあなたを襲うはず、、、
お化けが出ない怖さ
一つだけネタバレしてしまいますと、この物語はお化けが登場しません。
なのに、怖いんですよ、、、
結局、生きている人間が一番怖いんですよね、、、
お化けが出てくるのもいいですけど、出てこない怖さもまた一興。
なんだかゾクゾクしました、、、
お化けが苦手なので、他のお化けが出ない系の怖い話も読んでみようかな汗
最後の結末、、、(ネタバレなし)
最後はなんだか、めでたしめでたしで終わりそうな雰囲気がありましたが、途中から不穏な空気が流れました。
それがまた怖いんですわ、、、
めでたしめでたしで終わって欲しかったけど、ホラー系ってそうはいかないんですよね。
それがホラーのいいところなんでしょうね。
読者の評価・口コミ|『変な家』は面白い?
高評価のポイント|リアルな恐怖と巧妙な構成
- 斬新なテーマ(間取りミステリー)
- 予想を裏切る展開
- 文章が読みやすく、一気に読める
「ミステリー好きもホラー好きも楽しめる!」という声が多いですね。
賛否両論?一部読者の気になる点
- もっとホラー要素が強くても良かった?
- 結末がややあっさりしている?
一部では、「もっとガツンとしたオチがほしかった」という意見も。
まとめ
間取り図✖️ホラーはしっかり怖かったです!
それにしても不気味でした、、、
でも面白いんですわ。
ホラー系の感想上手く書けなかったから、もう少しホラー系読んでみようかな、、、
でも、ホラー系苦手なんですけどね。
お化けが出ない系のホラーなので、お化けが苦手な人にもおすすめできる作品となっていました。
ぜひ、皆さんにもこの不気味さを体感してもらいたいです!
『変な家』の購入方法
電子書籍・紙書籍の選び方
電子書籍(Kindle版など)のメリット
- すぐに読める
- 持ち運びが便利
紙書籍(単行本)のメリット
- 間取り図が見やすい
- 本棚に並べたい
おすすめの購入先
Amazonや楽天で簡単に購入可能です。
お得に読めるサービス
「もっとお得に読みたい!」という人向けに、無料や割引で読める方法も紹介します!
📚 Kindle Unlimited(30日間無料)
✅ 月額980円で対象の本が読み放題!
✔ 『変な家』が対象になっている場合もある(対象作品は変動するので要チェック)
✔ 30日間無料体験があるので、無料で読めるチャンス!
💡 こんな人におすすめ!
👉 他の自己啓発本も一緒に読みたい人
👉 コスパよくいろんな本を試したい人
🎧 Audible(オーディオブック)
✅ 耳で読書!移動中や作業しながら学べる
✔ プロのナレーターが読み上げてくれるので、通勤中にも便利
✔ 最初の1冊は無料!(無料体験あり)
💡 こんな人におすすめ!
👉 「活字は苦手だけど、学びたい!」という人
👉 通勤・運転・家事をしながら本を聞きたい人
📌 結論:お得に読みたいなら…!
✔ Kindle Unlimitedの無料体験で読めるかチェック!
✔ オーディオブック派ならAudibleの無料体験を試してみる!