【読書マニアがレビュー/評価】『‶夢″だけでメシを食うために読む本』成田童夢の感想

引用:Amazon商品ページ

 

⚪︎ブログ運営者kimkim紹介

読書家:ジャンルを問わず、1日1冊以上読書しています!

元々は読書大嫌い

本のレビュー・評価・感想を投稿しています。

 

 
 
こんな人におすすめ!
○夢を叶えたい人
○自分の人生を変えたい人

今回は成田童夢さんの『‶夢″だけでメシを食うために読む本』を読んでいこうと思います。

私も夢だけで飯を食いたい!ということで、この本を手に取りました。

成田さんのどんな想いが込められているか、とても気になります!

ということで、早速読んでいこうと思います。

 

【あらすじ】

 

元スノーボード(ハーフパイプ)トリノ五輪日本代表、現在はポップカルチャータレント、実業家として活動中の成田童夢さん。

自分と向き合い、成し遂げてきた、夢実現のコツやヒントをおしえてくれます。

しかし裏技や何もせずに楽に叶う方法について書いている本ではありません。

引用:Amazon商品ページ

 

【私的満足度】

読みやすさ ★★★★★

表 現 度 ★★★★★

おもしろ度 ★★★★★

総合満足度 ★★★★★

 

【感想】

 

本書では、オリンピック選手であった成田さん独自の考え方や経験が詰め込まれていました。

一般人の私には、とても経験できないことばかり・・・

多くの経験があってこそ、素敵な考え方ができるのだと実感できました。

それでは、私が感じたことを少しだけ書いていこうと思います。

 

①ひたすらな努力

 

オリンピック選手であった成田さんですが、なぜオリンピックに出場できたのでしょうか?

それは一重に成田さんの”努力”があったからなんです!

 

なんだか、オリンピックに出場できる選手って、天性の才能があるイメージありませんか?

私もセンスと才能がある選手が出場するのだと思っていました。

しかし、本書を読んで考えが変わりました。

結果を出すには、ひたすらな努力が必要なんだと・・・

 

成田さんは人の100倍努力したそうです。

人が10倍努力しないといけないなら、自分はその10倍である100倍努力しようと考えたそうです。

 

100倍の努力・・・流石にヤバすぎる・・・

人より努力しないといけないという考えにも感服ですが、

じゃあ、100倍努力しようという考えにも感服です。

こういった考え方って、ビジネスや日常生活にも応用できると思います。

他の人より成績が悪いとか、ビジネスがうまくいかないときは、人の100倍努力すればいいのです!

そうすれば、成田さんのように結果がついてくるはずです。

でも、量をこなせばいいというわけではありません。

何がいけなかったのか、何ができなかったのかなどをしっかり考えながら、努力していくことが重要です。

 

本書を読むだけで、なんだか自分のモチベーションが上がりました。

努力の方法について深く学ぶことができました。

「早く、自分の状況に合わせて努力してみたい!」

そう思わせてもらいました。

努力の仕方がわからない、モチベーションを上げたい方にもおすすめしたいと思います。

 

②目標・願望・夢の違いとは?

 

突然ですが、皆さんは目標・願望・夢の違いを説明できますか?

ちなみに、私はできませんでした涙

 

では、目標・願望・夢の違いとは何なのでしょうか?

目標:背伸びすれば手が届く

願望:ジャンプすれば手が届く

夢 :道具を使って手が届く

という違いがあるそうです。

 

目標→願望→夢の順番で自分から遠い存在なのですね。

自分から遠ければ遠いほど、実現は難しくなります。

もちろん、実現のための時間もかかります。

夢を叶えるためには願望を設定し、願望を叶えるためには目標を設定する必要があります。

そうすることで夢までの道のりが見えてくるのですね。

 

何だか、目標・願望・夢について考えていくことで、

自分の夢実現までのロードマップが見えてくるようになりますね。

あとは実現のために、ひたすら努力するのみ!

意外とシンプルですね。

 

では、夢はどのように設定すれば良いのでしょうか?

本書で詳しく書かれておりますので、ぜひ読んでいただきたいと思います。

オリンピックで結果を出した成田さんだからこそ語れる”夢”がありました。

夢の決め方、知りたくないですか?

 

③今やるべきことの見つけ方

 

「今、何をやるべきか分からない・・・」というお悩みありませんか?

正直、私も何をやっていいか分からなくなることがあります涙

 

そんな時はどうすればいいのでしょうか?

まずは過去と向き合ってみましょう。

今まで自分がやってきたことを見直すことで、今後のやるべきことが見えてきます。

例え、過去が嫌なものであったとしても、大丈夫です。

しかし、過去を乗り越えていく必要があります。

過去を乗り越えることで、未来を変えていけばいいのです。

そうして、より幸せな人生に繋げていきましょうね!

 

【まとめ】

 

今回は成田童夢さんの『‶夢″だけでメシを食うために読む本』を読んでみました。

”努力の大切さ”をひしひしと感じられた1冊でした。

自分のモチベーションも上がり、結果を出すためにより努力していこうと思いました。

「絶対結果を出したい!」と思っている方は、ぜひ読んでみてくださいね!

 

そして、自分の”夢”についても考えることができました。

ひたすら夢を追いかけてきた成田さんだからこそ語れた”夢”が本書にはありました。

あなたも夢を追いかけられるようになりたくないですか?

現在、夢がない人にもおすすめしたい1冊です。

 

本の購入はこちらから!

 

 

その他のおすすめ作品

・『夢をかなえるゾウ1』水野 敬也

【レビュー/評価】『夢をかなえるゾウ1』水野 敬也 の感想

 

・『うまくいっている人の考え方』ジェリー・ミンチントン、弓場隆

【レビュー/評価】『うまくいっている人の考え方』ジェリー・ミンチントン、弓場隆の感想

 

・『心を壊さない生き方』Testosterone

【レビュー/評価】『心を壊さない生き方』Testosteroneの感想

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です